>>1ログ

ロードバイクでゆるポタした日々の記録です( ´∀`)

初の200キロ超えライド~定峰200ルートトレース~

〇はじめに

ロードバイクに乗り始めて早4年。これまでの最長ライドは2023年4月、桜のAACRで記録した160キロ。(箱根200は150キロ付近でDNF)今年は記録更新したいという思いから、200キロ超えライドに挑戦してみました。

参考にしたのがAJたまがわさんの「定峰200」。参考にした理由としては、普段走っている多摩川サイクリングロード沿いのブルベであることから、ある程度見知ったルートであること。ブルベ試走レポートが複数あり、注意点を把握できたこと。獲得標高が2000メートル行かないルートであることの3点。

定峰200について

 

天気も良いし、見知ったルートであることもあって、楽しく走れそうだ!そう思ってました、秩父に着くまでは…(;´Д`) 秩父までは暑さでやられてしまってました。秩父についてからは定峰峠を越え、半分は知り、完走出来る気がしてきたこと、気温も下がってきたこともあり無事完走。長い、楽しい13時間でした。

↑このTAMAGAWAの表記がある場所見つけるのに手間取ってました。

 

 

〇当日の天気

 ガーミンコネクトで計測した値は、平均気温28℃、最低気温19℃、最高気温47℃。最高気温についてはおそらく休憩中、車体にガーミンをつけたまま日光にさらされたからと思慮。とはいえ4月のゴールデンウイークで平均気温28℃というのは、かなりの高温。おかげで山伏峠ヒルクライム中、パワーが出ずペダリングもままならない。押し歩きで進まざるを得なくなりました。森永の塩タブレットを食べることで多少回復したことから、熱中症だったのだと思います。ここについては補給、水分補給など改善点あり。

 

〇全体の時系列

7:12 二子玉川スタート

9:16 玉川兄弟の像 休憩10分位+手洗い

9:50 チェックポイント1 ファミリーマート海田岩倉街道店 休憩20分

12:48 チェックポイント2 セブンイレブン秩父上宮地店休憩15分

13:15 ラコマート 永田店 休憩10分

14:55 定峰峠 峠の茶屋 休憩25分

15:50 チェックポイント3 道の駅 和紙の里ひがしちちぶ 休憩10分

17:30 くるまやラーメン 飯能南町店 休憩20分

18:35 チェックポイント4 セブンイレブン青梅日立前店 休憩10分

20:33 二子玉川ゴール

 

走行時間:13時間21分

休憩時間:約2時間

 

〇かかった費用

合計4,000円

内訳

〇チェックポイント1 ファミリーマート海田岩倉街道店
三元豚のロースかつカレー 598円
カルピスウォーター 500ml 162円

〇チェックポイント2 セブンイレブン秩父上宮地店
・チャーハンおむすび 120円
カロリーメイトバニラ味4本 220円
・オレンジとミカン 450ml 188円
アクエリアス 500ml 160円

〇ラコマート 永田店 休憩10分位+補給
ポカリスエット 90円

定峰峠 峠の茶屋
・ラーメン大盛り 1000円
・いちごミルク 170円

〇チェックポイント3 道の駅 和紙の里ひがしちちぶ
アクエリアス 500ml 135円

〇くるまやラーメン 飯能南町店
・餃子定食 900円 

〇チェックポイント4 セブンイレブン青梅日立前店
・天然水 500ml 108円
ポカリスエット 500ml 160円

 

区間ごとのまとめ

☆スタート~チェックポイント1 44.6km

まずスタート地点、TAMAGAWAとペイントされた橋脚までたどり着くのに時間がかかったのは内緒。スタート地点には「AJたまがわの400kmブルベ試走をするために来た」というランドヌールの方と偶然居合わせ、万願寺付近までご一緒することに。

定峰200のルートから外れるも、手洗い休憩も兼ね玉川兄弟像にご挨拶。多摩川サイクリングロードを愛する自転車乗りとしてここは欠かせない。

ほぼ平坦だったルートも、小作坂上の交差点まで来てようやく本格的な坂に。ここを越えると、ファミリーマート海田岩倉街道店に到着。サイクルラックにマウンテンバイクがずらりとかけられているのを見て、いよいよ山が近づいているなと感じましたね。

 

ここまでで40キロ以上を走り、消耗しているハズと考え、800kcal摂取できるカレーをオーダー。電子レンジで温めてもらったのはいいものの、熱すぎて食べるのに時間を20分もかけてしまったのは反省。時間制限のあるブルベでは高カロリー、かつ、短時間で摂取できる食べ物を選ぶ必要あり…。

 

9:50 チェックポイント1 ファミリーマート海田岩倉街道店 休憩20分

購入したもの

三元豚のロースかつカレー 598円

カルピスウォーター 500ml 162円

 

☆チェックポイント1~チェックポイント2 43.5km

ファミリーマートを出発すると岩倉街道に突入。景色が一気に山道に変貌。岩蔵温泉の看板を右折進むと山王峠の開始。stravaを見ると13分41秒で登り切れたようで、走った当時も「山王峠、この調子で登れるなら山伏峠も行けるのでは」と思い込んでいたのであった。山王峠を登り切った後のダウンヒルは火照った体をクールダウンするにぴったり。

山王峠から山伏峠までは約30分かけての移動。この辺りで太もも、ふくらはぎに重さを感じ、走るのを止めて休憩を何度か挟むように。塩タブレット、水分だけでは足りない…。ゼリーとアミノ酸をもっと持ってくるべきだったと後悔し始める。

 

山伏峠入口の手洗い所で小休止を挟みいざ山伏峠。結果としては途中押し歩きしたこともあり35分37秒かけての登頂。全く踏めないし汗も止まらない。力も入らなく、「秩父まで着いてお昼食べたら輪行して帰ろう…」と本気で検討してたり。しかしダウンヒルをして体の火照りがなくなると元気に。熱すぎて体が疲労し力が出ていなかった可能性あり。体を冷やす対策しなくては。

国道299号に合流してからは大渋滞。ゴールデンウイークを…侮っていた…。車道を走るのは危ないと考え、トンネル内は歩道を押し歩きしつつ、ようやく秩父の町へ。(実は羊山公園の芝桜を見に寄り道を実行してはいたものの、人が多すぎること、塩まみれの自転車乗りが寄っていい場所じゃないと考えUターン。今思うとここで15分はロスしていましたね…。)

 

チェックポイント2ではこの後お昼を食べることを考え、さくっと補給。オレンジジュースがオレンジとみかんジュースになっていることにびっくり。オレンジ100%よりも味がまろやかになった気がします。

 

12:48 チェックポイント2 セブンイレブン秩父上宮地店

休憩12分位(12:48-13:00?)

食べたもの

・チャーハンおむすび 120円

カロリーメイトバニラ味4本 220円

・オレンジとミカン 450ml 188円

アクエリアス 500ml 160円

 

☆チェックポイント2~チェックポイント3 27.2km

さぁさぁ待ちに待ったお昼ごはん。ブルベ試走レポートで知った「ふくくるしょくどう」さんで美味しいわらじカツを食べるんだ!とお店に到着し、サイクルラックに自転車をかけ、入店…しようと思ったら、店員さんが店の入り口の看板を裏返しているのを見て、察しました。今日は食べれない、と…。こんなことってあるかよぉ!ですが残念、これが現実。ふくくるしょくどうさんのお隣にあるラコマートでポカリスエットを補給し、定峰峠へ。

とはいえ、補給も少なめ、足も痛い…。「100キロ近く走ったし、秩父で温泉入って帰るか…?いや、定峰峠も登れるところまで登って、ダメなら秩父側にダウンヒルして輪行しよう、いけるとこまで行こう」と考えいざ定峰峠へ。

定峰峠入口まで10分55秒、定峰峠の峠の茶屋までは42分38秒と、定峰峠を1時間かけて堪能(ヘロヘロ)したのでした。定峰峠のいやらしいところは、登れない斜度ではない、大体4~5%位の道、且つ、木が日差しを遮ってくれることから暑さを軽減できること、そして200mごとに「定峰峠まで〇キロ」という看板があること。おかげで前に進めば進むほど、ちゃんと数字が減っていくのを見れて、頑張れてしまった…。

定峰峠の登り切ると、なんと峠の茶屋が営業中。汗をかいて塩分が失われていたからだに最も必要なのは、塩分多めでかつ飲みやすい汁もの。ここはうどん…ではなくラーメン大盛りをチョイス。このライドで一番感動した食べ物でした。

くっそうまい食べ物、ラーメン。

 

そうそう、くっそうまいといえば定峰峠にはサントリーいちごみるくが売ってました。多摩サイ沿いの自動販売機でも再販を希望します。

 

定峰峠で25分も休憩し、いそいそとダウンヒル。ラーメンを食べつつ、「この時間だともう制限時間完走は難しいかもしれない。小川町駅近くの温泉に入って輪行するか」と考えがよぎるも、「いったん下って、足の調子次第で輪行にしよう」と考えを改めることに。ダウンヒル中、思ったより進みが良く、足も元気になってきたからですね。

 

道の駅 和紙の里ひがしちちぶには15:40頃到着し。アクエリアスを購入。コンビニよりも安く買えるのは嬉しい。しかしここでちらりとキューシートを見ると、参考クローズ13:40の表記に気づく。公式ブルベだったら到着時間15:40の時点で、仮に完走しても認定されないのかもしれないなぁ…なんて思うのでした。

 

13:05 ラコマート 永田店 休憩10分位+補給

購入したもの

ポカリスエット 90円

 

14:55 定峰峠 峠の茶屋

休憩25分(14:55-15:20)

食べたもの

・ラーメン大盛り 1000円

・いちごミルク 170円

 

15:50 チェックポイント3 道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

休憩10分くらい+手洗い

購入したもの

アクエリアス 500ml 135円

 

☆チェックポイント3~チェックポイント4 43.8km

山王、山伏、定峰と3つの峠を越えた後に現れるのが松郷峠。地図上で見ると、大きな通りの裏道にあたる場所にあるし、きっと丘くらいでしょう。と走る前は思ってましたが、ちゃんと峠で驚く。7分32秒で登頂。ちなみに松郷峠を登頂した場所はときがわ町と小川町の境に当たる場所で、ときがわ町の道は良く舗装されていて、快適にダウンヒルができました。ときがわBASEのある交差点から田中の交差点までくると、かつて走ったこのある道に合流。やはり知っている道は安心感があります。この先は平坦が続くとわかっていれば踏めるもの。下ハンドルを握り姿勢を低くし、お尻を意識しペダリング。それでも心臓には無理をさせてしまったのか、180位で心臓が痛み呼吸も荒くなることあり。

 

飯能に着くころにはもう夕暮れに。お腹が空いて仕方がなかったのでくるまやラーメンに立ち寄り餃子定食をオーダー。ラーメン屋さんの餃子、久しぶりに食べると大きさや味が良く、ぺろりと完食。

飯能-入間間の八高線との並走区間が意外と坂で呼吸が荒くなる。下り切った先の交差点で左折しルートミスをするなどありつつ、朝見かけた茶畑の景色を横目にチェックポイント4、セブンイレブン青梅日立店に到着。カロリーメイトも食べきり、水分補給もし、最後の区間へ。

 

17:30 くるまやラーメン 飯能南町店

休憩20分(17:35-17:55)

食べたもの

・餃子定食 900円 

 

18:35 チェックポイント4 セブンイレブン青梅日立前店

休憩10分位

購入したもの

・天然水 500ml 108円

ポカリスエット 500ml 160円

 

☆チェックポイント4~ゴール 41.9km

陽が沈みナイトライドに。ここまでくると気温も下がり、かつ、ごはんをしっかり食べたこともあって俄然元気に。福生から立川までの平坦(下り基調)は信号停止を繰り返しつつも、スピードが出て、気づけばみのり台の交差点に。

ここまで来れば多摩サイ沿いを只々進むだけ。汗をぬぐい、足がつらない様お尻を意識しペダリング。真っ暗な川沿いの道を進み、なんとか無事ゴール。長い長い、200キロ超えライドは無事完走できたのでした。

20:33 二子玉川ゴール

(汗で指先が濡れて、ガーミンが反応せず、ログを保存できない場面は本当に焦った…。)

 

〇完走した感想

初の200キロ超えライド。まず思ったのが、お尻が凄く痛い。サドルに乗りっぱなしだったこと、座る位置をずらすと足がつりかけたこともあって、同じ場所に座っていたことが原因で血流悪くなったのかも。ちょいちょい座る位置直すべき。

それと両手の手のひらが凄く痛い。ハンドル握り続けていたからだろうなぁ。下ハンドル使ってはいたけど、長い時間ハンドル握り続ける筋肉が足りてなかったのだろう。

あとは全身塩まみれ。黒いタイツに白い塩が浮き出ていて、もうこれそういうデザインなのではないか?と思うほど。

 

完走から一日たった感想としては、完走あきらめなくてよかったということ。山伏峠時点で完走できる気しないと秩父輪行を検討。さらには秩父での補給プラン頓挫。いよいよもういいや‥と思ったけど、「行けるとこまで行こう、いざとなれば輪行して帰ろう。」と考えることのできるプランBがあったおかげで頑張れた。今回の場合、定峰峠で折り返したら秩父駅に、定峰峠超えた先にある小川町駅近くに温泉施設があることで輪行して帰るプランを考えることができた。気温の高いときのライドは汗がひどい。流石に温泉、または快活でシャワー浴びない状態‥汗塗れの体で輪行はしたくないのだ。

 

いずれにしても、ちゃんと完走できたことが嬉しい。

 

…ただ、交通機関のないルートだと選択できないプランではある。撤退するしないの判断は正確に行えるなるのが課題。次回以降につなげよう。

 

さて、定峰200は前半50キロ平坦、中間80が登り、後半70が大体平坦と、山伏~定峰を乗り越えれば完走できるコースであることが分かりました。輪行で撤退することも可能であり、各チェックポイントで補給可能なのが嬉しい。いいルートだと思いましたね。

 

 

以下反省点、良かった点など。

 

☆反省点

〇キューシートを印刷した際の大きさ、A4だと大きすぎる。

採用しているROCKBROSのトップチューブバックはスマートフォン収納可能なモデルであり、タッチパネルが採用されているため、スマホ収納箇所にキューシートを入れて信号停止の度にチラチラ見ていたのですが、キューシート自体が大きく、紙全体を読めない。タッチスクリーンの大きさから逆算し、次回はA5かA6で印刷する。

 

〇補給不足

タブレットは一袋持参するも、カロリーは不足。ゼリー飲料も2袋ではなく3、4個持参するべきだった。何故といえば山伏峠でハンガーノックとも、熱中症とも捉えられる症状が発生したため。また、山王峠から山伏峠までの平坦区間を心地よく飛ばしたコストにカロリーを使っていたことが抜けていたため。次回ロングライドするときは1峠1つの目算でゼリー持参、またはコンビニで補給する。カロリーだけでなくアミノ酸も必要。フレームバッグにアミノ酸の粒剤を入れておいたおかげで当日補給はできたものの、心もとなしのため。

 

〇暑さ対策不足

暑さからか、山伏峠でペダリングできないほど体調が乏しくなくなり、斜度がきつい箇所を押し歩き。座って呼吸を整える場面もあり。思い返すと、山伏峠は日を遮るものがなく、体温上昇につながったと思慮。定峰峠も距離が長く押し歩きする場面はあったが、木が日を遮ってくれたこと、涼しい風が吹いてたこと、平均斜度が山伏峠より緩やかであったこともありなんとか完走。暑さ対策としては水を頭からかぶる、日焼け止めを塗る、ボトルに氷をいれて並べる水を冷やし、冷えた水を飲むなど。平均気温が30℃近いライドだと、暑い中走っていると頭がフットーして働かなくなるからか、こういう対策を怠りがち。コンビニで補給するときは氷もセットで買うようにする。

 

☆良かった点

〇カメラを持参しなかったこと

普段は右肩に掛けているカメラ、これがないだけで翌日肩にのしかかる疲労感が段違い。肩がけしないだけなのに肩が軽い。間違いなくカメラはライドの負荷になっている事がよくわかった。今後の方針として、ブルベや観光目的ではないロングライドするときはカメラなしにする。

 

〇ウェストポーチを腰につけなかったこと

貴重品入れとして使用しているウェストポーチ。実は腰痛の原因はウェストポーチなのでは?と思い今回はウェストポーチをフロントバッグに収納。結果としては腰痛が普段より少なめ。腰の痛みは割としんどいので、次回以降もウェストポーチはフロントバックにしまうことを継続。



☆学んだこと

〇ロングライドの心境の変化

200キロライド、100キロまではまだ100‥と考えるも、100キロまで来るとあと100か、という心境に変わる不思議。160キロ超えて自己最高を更新すると、もっと伸ばしたいという気持ちに。獲得標高1000を超えると同じように、今日はどのくらい登れるかと、試したくなる心境になることから、何キロ走るか、どのくらい登るかははこころの持ちようなのかもしれない。身体自体はしんどいと言っているのは別問題ではあるものの。

 

〇心臓について

食事をした後走ると、心臓が痛み、呼吸が浅くなるこれについては胃袋で食べたものを消化するのに酸素を使うことで、走ることに使われる酸素も心臓から血管に送り出さないといけない心臓が必死に働いているから起きる痛みと思慮。食休みを取れるなら取っておくのが吉。

 

〇補給はお金がかかる

これは仕方ないことではあるけども、食べ物飲み物‥いわば自分のガソリンは割と高い。今回も合計で4,000円使ってしまっているし、ロングライドも割とお金のかかるイベントなのだと再認識。その経験は時間はプライスレス。

 

〇グローブは複数持参するべき
汗かきすぎてグローブが汗を吸わなくなる事案。単に不快であるし、同じグローブだと手のひらが痛む。対策としてグローブは2つ持参し、前半と後半で使い分ける。

 

〇ボールペン忘れ

ブルベカードがなかったとはいえ、もしブルベに出ていたら致命傷になりかねない忘れ物。フロントバックにペンをいれることで対策とする。

 

〇ロングライドのMVP

タブレットマツキヨのグレープ味の塩タブレットがMVP。レモン味だと酸っぱすぎるがグレープ味は程よく甘い。夏に備えて買いだめじゃ

 

〇筋肉痛について

主に両足太もも、ふくらはぎ、それとお尻に筋肉痛あり。足を上げる動作をすると重く感じるので間違いなく筋肉疲労。食欲はあまり湧いてないが6,000kcal消費とガーミンコネクトにあったので食べる。

 

追記

X(Twitter)で記事公開をポストするとロングライドの先駆者様から多くの知見をいただきました。ありがたや…

意識していなかったのが、カロリー高めの食べ物だからと言っても油物(脂質)は消化に時間がかかり、エネルギーに変わりづらいということ。カレー食べてから1時間あとの山伏峠辺りで力が出ていなかったのは、カレー(脂質)だったからか…?

 

皆さんからいただいたポストから、一言でロングライドといっても補給や装備は人それぞれ。自分なりの最適解を試行錯誤して見つけていくことが、ロングライドの楽しみ方の一つなのだと理解しました。

 

次回のロングライド時はおにぎりメイン、はちみつも購入しつつ、ハイドレーション導入してみようかな。

 

ズイズイ日記20240425

ズイズイしたので記していきますよ〜。今日はズイフトレースに参加。British Cycling Time Trial Series (C)というレースに参加。結論から申し上げますとぉ…1位の人がぁ、遠すぎる…勝負にならなかったのだ…。

 

〇本日のレース:British Cycling Time Trial Series (C)

 

 

ちょっとだけFTP上がったけど、過去の自分は240Wあったんだ、超えろ自分

〇完走した感想

全体で19位でゴールしたと思っていたら、どうやらBカテのかたとも一緒に走っていたようで、Cカテだけ見れば4位。といっても1位とは1分30秒も差がある。遠いねぇ…

それとちょっとだけFTP向上したけれど、ようやく3倍。足りない、足りないぞ。ガンバレアタシ。

 

〇今日は何の日?

4月25日は【歩道橋の日】1963年のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成したことが由来。自動車が普及して、道路も整備されたことで、歩道橋が作られたのだろう…。

ってことで調べてみた所。歩道橋が作られた経緯としては、自動車が増えた→交通事故死が頻発→歩行者を事故から守るために歩道橋が整備されたという経緯でした。※ちなみに交通事故による死者数が日清戦争での日本側の戦死者数を上回る勢いで多発するので「交通戦争」なんて言葉も生まれたのだとか。

都心で電動キックボードサービス【luup】使ってみた


f:id:ichirog:20240419190403j:image

歩くより速く移動できる、アプリから利用申請すればすぐ使える、都心であれば割とどこにでもおいてある、といつ利便性に起因してか、最近良く見かける電動キックボード。今回は電動キックボードシェアサービスのうちの一つ、【luup(ループ)】を使ってみましたので、その感想をつらつらと。

 

◯どこからどこまで使ったのん?

八丁堀駅から東京駅まで。距離にして2キロを17分かけて移動しました。京葉線使えば一駅?それは内緒。

 

◯値段はどんくらいかかったのん?

305円です。Luupの料金形態は『基本料金50円+1分あたり15円』。つまり、50円+(15円✕17分)で305円です。(八丁堀駅から東京駅まで、京葉線使えば146円。電車使ったほうが早いし安い)

 

◯で、使ってみてぶっちゃけどうだったのん?

移動するアトラクションとしては楽しい。ただ、タイヤが細いため路面が荒れていると振動が大きく、キックボード自体が揺れるため快適性は少ない。それと公道をヘルメット無しで、時速にして20キロ出る乗り物を、都心で使うのはふつーに怖い、が正直な感想。普段ロードバイク乗っているときはそれ以上のスピード出て走っているのは事実だけれども‥。

 

◯で、どうやって使ったのん?

まずはluupのアプリで利用登録。登録時、電話番号とクレジットカード登録が必要でした。

また、登録後を終えたら直ぐにアプリ利用開始‥は、できず。運転免許証、または保険証、またはマイナンバーカードの登録も必要です。

登録完了したらいよいよ電動キックボード使うぞ!‥の前に。交通ルール確認テストが表示され、全問合格しないと利用開始できないのです。全11問。一問でも間違えたらやり直しです。例え押し間違えたとしてもやり直しです。気をつけようね!(1敗)

 

 

交通ルール確認テストを終えるといよいよキックボード利用開始です。まず、アプリから利用するキックボードを選択。選択後、キックボードのハンドル位置にあるQRコードをアプリて読み取り、またはIDをアプリで入力すると利用開始。夜間利用であればフロントライトが自動で点灯します。また、出発前にアプリから返却場所指定すると、移動開始できます。それと移動開始前にライト点灯、ウィンカーライト点灯、クラクションは鳴るか、ナンバープレートはついているか、ブレーキは効くか、スクリーンに表示される充電表記は十分かチェックするのです。事前チェックは大事。古事記もluupの公式サイトにもそう書かれている。

 

移動時は電動キックボードのハンドルに備え付けられているスマホスタンドにスマホをセット。luupアプリ起動したまま、アプリ上のマップに表示されている目的地を目指して移動です。

 

◯乗車している時どんなコト思ったん?

①ブレーキは効くけど弱い。なので赤信号や一時停止線より前からブレーキをかける必要ありです。

②キックボード乗車時、バランスを保ちづらい。キックボードは両足を揃えて乗るのではなく、片足は前、もう片足は後ろと、前後に足を置くことで安定して走れます。スノーボードでいうグーフィースタンス(右足前左足後ろ)か、レギュラースタンス(左足前右足後ろ)を保つといい感じです。

③走り出しは片足で地面を蹴り、右ハンドルに付いているボタンを押すと加速。原付きのようにハンドルをひねるのではなく、ボタンを押して加速、です。走り出しは助走をつけないとボタン押しても進まなかったです。あれなんでじゃろ。

④ウィンカーは左ハンドルに付いているボタンをワンクリックすると点灯。最初は5連打してたけど、ワンタッチで十分。

⑤路面の良し悪しをモロに受ける。20キロまでなら出るけど、出す気にはならないのは、それ以上出すと急に止まれないし、キックボードに乗っている自分は揺れるし‥。危ないから‥。

 

◯使い終わったらどうすればいいん?

目的地=返却地点にとうちゃこしたら、アプリにてライド終了をクリック。キックボードを置いておく緑色の枠があるので、枠内にバッチリ返却。返却したことを証明するため、アプリから写真撮影。写真判定でOKがでると、支払画面に移行。料金支払いを終え、返却完了です。

 

◯完走した感想をどうぞ

電動キックボード、体験としては楽しいけど都心で使うには勇気のいる乗り物だと思いました。車の往来多いし、道の端っこは割と路面が荒れているし、路面状態でキックボード自体がよく揺れ、バランス崩しそうで怖いなど。とはいえ、風の影響で列車が止まっている、バスが混雑していて乗れない、なと公共交通機関が使えないときの移動手段としてや、たまの気晴らしに普段使ってないキックボード使ってみるかぁ、というアトラクション感覚としては楽しい乗り物ですね。体験としてはあり。実用性については現時点ではなしですね。

ズイズイ日記20240424

ズイズイしたので記していきますよ〜。今日は水夜会月末アルプに参加。

初回から数え19回。富士ヒルまであと2回か…。

 

〇本日のコース:Alpe du Zwift(Road to Sky)

2月は62分、1月は79分。さて今回はどうか。結果としては69分。うーん…。

〇完走した感想

1月より早くなっているけど2月より弱くなっている。高心拍維持するのができない。辛い。毎日コツコツ乗っていると速くなるし、乗れないと露骨にスピード落ちるのが面白くもあり、残酷でもある。自転車が表す数字は嘘をつかない。泣いても笑っても40日切っている。悔いのないように走ろう。

 

〇今日は何の日?

4月24日は【日本ダービー記念日】1932年4月24日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されたことが由来。え、ダービーって戦前からやってたんだ、ほえー

ズイズイ日記20240418

ズイズイしたので記していきますよ〜。今日はワークアウト。Sweet Spot Foundation 

Z2を維持してベース作りをするっていうやつ。緑ゾーンを維持して持久力を鍛えるのが狙い。

 

〇本日のワークアウト:Sweet Spot Foundation on Countryside Tour in Makuri Islands

ワークアウト自体はなるべく心拍抑えめを意識・・・してたんだけどやっぱりZ3。収まれ我が心臓…。

 




〇完走した感想

Sweet Spot Foundation 自体は1時間でSST52と、割と緩め…だったので、 Countryside Tour in Makuri Islands のスプリントで頑張った。アレクさんが生放送で同じマクリ島スプリントをして、緑ジャージ獲得していたのを見て「俺も取りたい!」と思ったので実施。10.09がベストタイム。9秒台は遠い…!でもスプリント3本TSS100overは美味しい。これ、次回も同じことやろうかなぁ。持久力+スプリントを鍛えるいいコースだ、マクリ島。

 

〇今日は何の日?

4月18日はよい歯の日。四(よ)一(い)八(は)で「よい歯」の語呂合せ。歯といえば、入れ歯になると食べ物味わいが大きく変わるとかなんとか。今のところ自分は入れ歯なし。これからも歯を大切にしたい。ので歯の定期健診にいっているのだが…歯科衛生士のお姉さんに口の中いじくられるの。。。いいよね。。。四畳半神話に出てくる歯科衛生士の羽貫さんすこ。あの人ぜってぇペンギンハイウェイのお姉さんと同じだって!

ズイズイ日記20240417

ズイズイしたので記していきますよ〜。今日は水夜会参加!これまでなかった2部制の水夜会。第一部は2 by 2。第二部は。Calorie Crush。心臓に負荷をかけていくいいメニューだぁ(白目)

 

〇本日のワークアウト:2 by 2 と  Calorie Crush。

なぜかライドレポートは 2 by 2 になってるけどママエアロ。

 

 


 

〇完走した感想

2 by 2 はいつも通りのきつさ。初めてのワークアウト、Calorie Crush。20秒ごと負荷上がっていく絶妙につらいワークアウトだった、25分のきつさではないぞこれ。2つ合計でTSS 112稼げたのは効率がいいってことですな!

 

〇今日は何の日?

4月10日は恐竜の日。1923年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始りになった。

とのこと。恐竜と言えば福井県のイメージがあったけども、福井県で初めて恐竜が発見されたのは1982年と、実はわりかし最近だったり。恐竜研究の始まりが1920年代ってことは「Dinosaur」って単語も1920年ごろ生まれたのかしら?

ズイズイ日記20240411

ズイズイしたので記していきますよ〜。今日は配信しつつずいずい。やはり話ながらだと大分ずいずいが捗りますな。ご来場いただいた皆さんありがとうございました!

 

〇本日のワークアウト:Long stage 3 The Zwift Big Spin 2024

 

 

〇完走した感想

1時間30分走った、えらい!ここ3日連続でズイズイできていてなお偉い。継続したい、したいよぉ

 

〇今日は何の日?

4月11日はガッツポーズの日。
1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。とのこと。

え!>ガッツポーズって、ガッツ石松さん由来なのん!?たまげたなぁ…。

…と思って調べたけども。どうやら実際は違う様で。でも確かなのは、ガッツポーズは和製英語ということ。